2013年06月29日
捕獲失敗。。
今日はスポ少がお休みなので
久しぶりに朝マヅメの、そして
砂歩きを楽しもうと
ド深夜
am2:30
八重浜へ
先行者は3名ほど。
この時間・・・この人達は
早起きしてきたのか
それとも
夜更かしで釣り続けているのか
などと
人様の釣りに
余計な詮索を馳せつつ
自分もじゃん とw
暗いうちはシーバス狙い。
波は、ややベタ気味だけど
夜間、ずーっと撃っていれば
出そうな雰囲気ではある
が、
不発。。
一度だけコンっとアタったんですが
乗りませんでした(>_<)
夜が明け

私の立っていた位置から十数メートル右側、そこが
明確な離岸流という訳ではないが
流れがぶつかっているところだったので
そこへ移動し
ヒラメ狙いにチェンジ!
ここ数年の私的お決まりパターン
沖の低層の流れに居るヒラメを
ジグのリフト&フォールで探る釣り
で

・・・。
父ちゃん呼んで来い!と
お帰り頂き
その後もソゲらしき魚のバラシ1
で
終了です
波打ち際にベイトが溜まっていたりと
雰囲気は良さげだったんですが
ヒラメサイズには出会えませんでした。
6月末、7月上旬なら、4~5年前だと
まだ青物が残ってて、
7月始めに湯野浜サーフでアオコ釣った記録もあるんですが
今はサッパリですね
年々、徐々に海況が変化しているんでしょうね。
久しぶりに朝マヅメの、そして
砂歩きを楽しもうと
ド深夜
am2:30
八重浜へ
先行者は3名ほど。
この時間・・・この人達は
早起きしてきたのか
それとも
夜更かしで釣り続けているのか
などと
人様の釣りに
余計な詮索を馳せつつ
自分もじゃん とw
暗いうちはシーバス狙い。
波は、ややベタ気味だけど
夜間、ずーっと撃っていれば
出そうな雰囲気ではある
が、
不発。。
一度だけコンっとアタったんですが
乗りませんでした(>_<)
夜が明け
私の立っていた位置から十数メートル右側、そこが
明確な離岸流という訳ではないが
流れがぶつかっているところだったので
そこへ移動し
ヒラメ狙いにチェンジ!
ここ数年の私的お決まりパターン
沖の低層の流れに居るヒラメを
ジグのリフト&フォールで探る釣り
で
・・・。
父ちゃん呼んで来い!と
お帰り頂き
その後もソゲらしき魚のバラシ1
で
終了です
波打ち際にベイトが溜まっていたりと
雰囲気は良さげだったんですが
ヒラメサイズには出会えませんでした。
6月末、7月上旬なら、4~5年前だと
まだ青物が残ってて、
7月始めに湯野浜サーフでアオコ釣った記録もあるんですが
今はサッパリですね
年々、徐々に海況が変化しているんでしょうね。
2013年06月16日
2013’初ヒラメ
前記事に準じて
【ヒラメ食べたいシリーズ】 第3段
とはいっても
そんなの結果論で
今回の本命は「親烏賊」&「砂鱸」でありまして
金曜午後
先ずは親烏賊狙いで、三瀬へ

ワンド側の河口には
稚鮎でしょうか。小魚がうじゃ~っと群れていまして

私は先端左端に陣取り
ひたすら回遊待ちの我慢の釣り・・・を
でも、その我慢が
出来ませんでしたw
だって、この潮汐

満潮が夕マヅメに近い時間帯で

親烏賊の接岸も期待できるものの
やっぱヒラメでしょ!今でしょ!っと
いつものメソッド
ジグでの低層ネチネチ攻め
で、2バラシ後
ゲット!

今回の3ヒットはすべて低層の強い離岸流の中から
でした。
で、休憩して、湯野浜へ

なにやらすでに
ビキニ〇ャルが出没しているという
情報もあるのですが
すーさんを探し始めて1時間
雨が・・・
疲れもあり
納竿です。
釣果のヒラメ、
やはりこの独特の香りが最高です
半身はすぐ食べちゃいましたが
もう半身は昆布締めで

釣り人ならではの贅沢な晩酌ですよね。
バラシが何とも惜しい
今回の釣行でしたが
ヒラメはとにかく美味い!
家族もみんな喜ぶので
また来週行きたいけど
ダメかなぁ
奥さん(>_<)
【ヒラメ食べたいシリーズ】 第3段
とはいっても
そんなの結果論で
今回の本命は「親烏賊」&「砂鱸」でありまして
金曜午後
先ずは親烏賊狙いで、三瀬へ
ワンド側の河口には
稚鮎でしょうか。小魚がうじゃ~っと群れていまして
私は先端左端に陣取り
ひたすら回遊待ちの我慢の釣り・・・を
でも、その我慢が
出来ませんでしたw
だって、この潮汐
満潮が夕マヅメに近い時間帯で
親烏賊の接岸も期待できるものの
やっぱヒラメでしょ!今でしょ!っと
いつものメソッド
ジグでの低層ネチネチ攻め
で、2バラシ後
ゲット!
今回の3ヒットはすべて低層の強い離岸流の中から
でした。
で、休憩して、湯野浜へ
なにやらすでに
ビキニ〇ャルが出没しているという
情報もあるのですが
すーさんを探し始めて1時間
雨が・・・
疲れもあり
納竿です。
釣果のヒラメ、
やはりこの独特の香りが最高です
半身はすぐ食べちゃいましたが
もう半身は昆布締めで
釣り人ならではの贅沢な晩酌ですよね。
バラシが何とも惜しい
今回の釣行でしたが
ヒラメはとにかく美味い!
家族もみんな喜ぶので
また来週行きたいけど
ダメかなぁ
奥さん(>_<)
2013年05月31日
砂物の時期。狙って釣りましょう!
え~
【ヒラメ食べたいシリーズ】 第2段
先ずは離岸へ

先端方面の、足元までボトムが砂地な一帯を目指し
意気揚々と、てくてくテクテク
歩きました
そしたら
一面に定置網(T_T)
とてもジグを沈めれる状況じゃありません・・
ここで一句
20分 歩いた挙句 定置網
この朝マヅメの大事な時間・・
もちろん20分かけて戻りまして
ゴムボの置き場近くのテトラの切れ目
早口言葉みたいですがw
表層に潮目が出来ていて、しかもボトム付近の潮の流れが速い
しっかり沈めて丁寧に探ると

カレイでしたw
ガツン!とバイトしてきたからてっきりソゲかと
その後はヒラメを1つバラし
そこからは30分程、全くアタリがなく、青物も喰ってこない・・
これはオカシイぞ・・と、よくよく潮を見てみると
濁ってるんでした。
昨晩の雨による「水潮」の状態で
これは望み薄と
大幅にポイント移動です
in 三瀬
先端に先に陣取っていたmaam23氏と合流し
離岸に比べれば、まだ潮色はマシですが
やはり水潮。
案の定、青物は早朝から激渋らしく
でもベイトの群れは頻繁に回遊してくる。
ならばここでも砂物をと
とにかくボトムを丁寧に探って

ヒラメ出ました!
40cmチョイの肉厚なヤツで
チョ~旨そうなんでしたが
ストリンガーに掛けておいたら

行方不明になってしまいwww
このことをFBでネタにしたら
三瀬で同じようなメに・・という方々が
なにやら大王イカの仕業ということで
コメントまとまったようですが
いいんですかね?www
結局、水潮にはお手上げで
撤収&仮眠 そして
今日が今シーズン営業最終日の琴平荘へ

今回の釣行はココがお目当てだったことに
しておきましょうw
実は刺身サイズのカレイを釣ったのは初めてでして
だからこそ、ヒラメとの食べ比べが楽しみだったんですが

ハッキリ言ってヒラメに比べて
香りもなく
身の質感も締まりがなく
でもこれはこれで。決して不味い訳じゃないんですが
やっぱりヒラメが食べたいなぁ~
次回は
すーさんも狙いつつ
ヒラメも・・・となれば
サーフで!
久しぶりにウェーダー履いて
汗だくになりながら
砂歩きを楽しみたいですね!!
【ヒラメ食べたいシリーズ】 第2段
先ずは離岸へ
先端方面の、足元までボトムが砂地な一帯を目指し
意気揚々と、てくてくテクテク
歩きました
そしたら
一面に定置網(T_T)
とてもジグを沈めれる状況じゃありません・・
ここで一句
20分 歩いた挙句 定置網
この朝マヅメの大事な時間・・
もちろん20分かけて戻りまして
ゴムボの置き場近くのテトラの切れ目
早口言葉みたいですがw
表層に潮目が出来ていて、しかもボトム付近の潮の流れが速い
しっかり沈めて丁寧に探ると
カレイでしたw
ガツン!とバイトしてきたからてっきりソゲかと
その後はヒラメを1つバラし
そこからは30分程、全くアタリがなく、青物も喰ってこない・・
これはオカシイぞ・・と、よくよく潮を見てみると
濁ってるんでした。
昨晩の雨による「水潮」の状態で
これは望み薄と
大幅にポイント移動です
in 三瀬
先端に先に陣取っていたmaam23氏と合流し
離岸に比べれば、まだ潮色はマシですが
やはり水潮。
案の定、青物は早朝から激渋らしく
でもベイトの群れは頻繁に回遊してくる。
ならばここでも砂物をと
とにかくボトムを丁寧に探って
ヒラメ出ました!
40cmチョイの肉厚なヤツで
チョ~旨そうなんでしたが
ストリンガーに掛けておいたら
行方不明になってしまいwww
このことをFBでネタにしたら
三瀬で同じようなメに・・という方々が
なにやら大王イカの仕業ということで
コメントまとまったようですが
いいんですかね?www
結局、水潮にはお手上げで
撤収&仮眠 そして
今日が今シーズン営業最終日の琴平荘へ
今回の釣行はココがお目当てだったことに
しておきましょうw
実は刺身サイズのカレイを釣ったのは初めてでして
だからこそ、ヒラメとの食べ比べが楽しみだったんですが
ハッキリ言ってヒラメに比べて
香りもなく
身の質感も締まりがなく
でもこれはこれで。決して不味い訳じゃないんですが
やっぱりヒラメが食べたいなぁ~
次回は
すーさんも狙いつつ
ヒラメも・・・となれば
サーフで!
久しぶりにウェーダー履いて
汗だくになりながら
砂歩きを楽しみたいですね!!
2012年07月21日
すーさんはどこへ?
子供達のスポ少絡みで
週末はほとんど潰れてしまう生活になってしまいまして
禁断症状発症!平日に休みをとって行っちゃいました(笑)
今年
まだシーバスを釣ってないのが気がかりというか
このまま釣れず終いな危機感が早くも(笑)
なので今回はシーバスメインで釣行プランを立てていまして
いつもの温海L字へ

で、とりあえず夕マヅメは砂物を狙い・・の
撃沈(T_T)
そしてシーバスを・・
・・・
沈!

気を取り直し朝マヅメ
ポイントは同じL字。
暗いうちに一度だけシーバスのアタリを得るも
乗せられず
マヅメも過ぎ敗色濃厚モードw
で、シーバスは諦めて
T字へ移動し
困ったときの砂物狙い?
まさかのタイムリミット30分前の

いつものメソッド、ジグのリフト&フォールで
ゲット!!
最近、ヒラメばっかりの記事続きですので
次回こそはすーさんを
去年、釣りと海水浴をセットで楽しんだサーフがありまして
その辺を攻めようかなと
あっ
カレントに落ちただけですが(爆)
釣ったヒラメは
子供達が今すぐ食いたいとせがむので
半身を肝醤油で

寝かせたほうが旨味が出るんですけど
トップバリューのビールが安くて美味い
これは収穫でした。
週末はほとんど潰れてしまう生活になってしまいまして
禁断症状発症!平日に休みをとって行っちゃいました(笑)
今年
まだシーバスを釣ってないのが気がかりというか
このまま釣れず終いな危機感が早くも(笑)
なので今回はシーバスメインで釣行プランを立てていまして
いつもの温海L字へ
で、とりあえず夕マヅメは砂物を狙い・・の
撃沈(T_T)
そしてシーバスを・・
・・・
沈!
気を取り直し朝マヅメ
ポイントは同じL字。
暗いうちに一度だけシーバスのアタリを得るも
乗せられず
マヅメも過ぎ敗色濃厚モードw
で、シーバスは諦めて
T字へ移動し
困ったときの砂物狙い?
まさかのタイムリミット30分前の
いつものメソッド、ジグのリフト&フォールで
ゲット!!
最近、ヒラメばっかりの記事続きですので
次回こそはすーさんを
去年、釣りと海水浴をセットで楽しんだサーフがありまして
その辺を攻めようかなと
あっ
カレントに落ちただけですが(爆)
釣ったヒラメは
子供達が今すぐ食いたいとせがむので
半身を肝醤油で
寝かせたほうが旨味が出るんですけど
トップバリューのビールが安くて美味い
これは収穫でした。
2012年07月01日
SSS釣行!
昨晩、開催された庄内シーバスサミット「SSS」、無事に終了しまして
主催者のタケちゃん、参加者の皆様、お疲れ様でした。
いや~楽しかったですね!
競えるような釣果がなかったというのは
ナイショにしておきましょーね(爆)
と、いうわけで
カテゴリーが「砂物」になっておりますwww
そんな釣行記ですが
SSSの集合前、昼過ぎ、まずは温海T字へ

ホントはSSSまでず~っと親烏賊狙いたかったんですが
思いのほかの強風・・(>_<)
なので砂物狙いにチェンジ!日中なので
左端ではなく、根が多く点在する中央寄り。
丁寧に底をとる根掛かり覚悟の釣り。なので使うジグは庶民の味方ダイソージグ(笑)
フルキャストした先には潮目が横に走っていて
もしかしたらその下に付いてるかな~?と
着低をしっかり確認しながらリフト&ヒラヒラフォール・・・で
ググッ!
沖のボトムで掛けたので重い!浮かせるまでに何度かドラグも鳴り
ゲット!!

が、単発で終了し、移動!

風が収まったので、鯵ヶ崎で親烏賊狙ったんですが

案の定空振り・・(T_T)
さてSSSだ!まずは身を清め

会場へ到着すると・・なにやら
ヘッドライト装着しながらBBQしている
アヤシイ集団ハケーン(爆)

続々と参加者も集まり
トークも盛り上がり
競技スタート!でも釣りはすぐ止めちゃいまして
再度トークタイムw
そんなこんなで無事解散となり
今朝

前記事で紹介したH氏が、明け方に河口でシーバスをバラしたらしく
合流して八重浜サーフへ
私は砂物狙いで1時間ほど撃ったんですが
撃沈、撤収です。
SSSはなにやら今年中にもう一度開催との噂がw
また、みんなでワイワイ楽しめたらイイですね。
ところで・・私はいつになったらシーバス釣れるんでしょうか??(笑)
主催者のタケちゃん、参加者の皆様、お疲れ様でした。
いや~楽しかったですね!
競えるような釣果がなかったというのは
ナイショにしておきましょーね(爆)
と、いうわけで
カテゴリーが「砂物」になっておりますwww
そんな釣行記ですが
SSSの集合前、昼過ぎ、まずは温海T字へ
ホントはSSSまでず~っと親烏賊狙いたかったんですが
思いのほかの強風・・(>_<)
なので砂物狙いにチェンジ!日中なので
左端ではなく、根が多く点在する中央寄り。
丁寧に底をとる根掛かり覚悟の釣り。なので使うジグは庶民の味方ダイソージグ(笑)
フルキャストした先には潮目が横に走っていて
もしかしたらその下に付いてるかな~?と
着低をしっかり確認しながらリフト&ヒラヒラフォール・・・で
ググッ!
沖のボトムで掛けたので重い!浮かせるまでに何度かドラグも鳴り
ゲット!!
が、単発で終了し、移動!


風が収まったので、鯵ヶ崎で親烏賊狙ったんですが
案の定空振り・・(T_T)
さてSSSだ!まずは身を清め
会場へ到着すると・・なにやら
ヘッドライト装着しながらBBQしている
アヤシイ集団ハケーン(爆)
続々と参加者も集まり
トークも盛り上がり
競技スタート!でも釣りはすぐ止めちゃいまして
再度トークタイムw
そんなこんなで無事解散となり
今朝
前記事で紹介したH氏が、明け方に河口でシーバスをバラしたらしく
合流して八重浜サーフへ
私は砂物狙いで1時間ほど撃ったんですが
撃沈、撤収です。
SSSはなにやら今年中にもう一度開催との噂がw
また、みんなでワイワイ楽しめたらイイですね。
ところで・・私はいつになったらシーバス釣れるんでしょうか??(笑)
2012年06月17日
サーフ開幕!
釣りブログを書き続けて、4年くらいになるんでしょうか・・。
同じ地元の旧友が
読者でした(爆)。
とある写真で気付いたようで(次男のPTA仲間なのです)
意気投合!さっそく釣友となったH氏と共に
金曜、夕マヅメ。
今回は、今年まだ攻めていなかった
温海川河口のL字突堤へ。
毎年、ここではヒラメやらマゴチやら、去年はホウボウといった
砂物を出すならココ!的な
私の大好きなポイントでありまして
日没直前!
これまたいつものメソッド、ジグを丁寧に
リフト&フォール・・で、
ゴン!!

42cmでした。
サイズを測った写真もあったのですが・・
ケータイのトラブルで(泣)
暗くなり、シーバス狙いにチェンジ。
H氏がアタリを2度得るも乗せられず
移動&仮眠をとり
朝マヅメは湯野浜サーフでランガンしようと
北側をウェーディングしながら攻めるも
足元にベイトが皆無・・。
早々に見切りをつけ、河口絡みならベイトも捕食者も居るだろうと
八重浜サーフへ
ヘッドランド正面がちょうど空いてたので陣取り
キャストしながら海中を観察すると
ベイトうじゃうじゃ!時折鳥も刺さって
サカナっ気はある・・!
ここでも砂物狙い。手前は浅いながらも流れが効いていて、ベイトも居て
サカナは付いていそう・・が、アタらないので
ジグで沖を探ると、ボトムはさらに強い流れ。ココを集中して撃とうと
これまたリフト&フォールで

ドンピシャ!
目線がイヤラシイので隠してます(爆)
でもこの後は沈黙で
撤収しようとしたところ
お忍びで来てるという(どこがやねんw)M氏と遭遇し
彼曰く・・早朝、漁船が沖一帯に網を仕掛けていったとのことで
こりゃ~ダメだと
終了!
今回はシーバスは釣れませんでしたが
今年の初ヒラメ!旨しです(^^)/
次回は・・SSS、今年も開催するようですが
参加に向けて日程調整中でして(でも・・まだ嫁にも言ってませんw)
どうなることやら・・。
そろそろシーバスが釣りたいです・・(>_<)
同じ地元の旧友が
読者でした(爆)。
とある写真で気付いたようで(次男のPTA仲間なのです)
意気投合!さっそく釣友となったH氏と共に
金曜、夕マヅメ。
今回は、今年まだ攻めていなかった
温海川河口のL字突堤へ。
毎年、ここではヒラメやらマゴチやら、去年はホウボウといった
砂物を出すならココ!的な
私の大好きなポイントでありまして
日没直前!
これまたいつものメソッド、ジグを丁寧に
リフト&フォール・・で、
ゴン!!
42cmでした。
サイズを測った写真もあったのですが・・
ケータイのトラブルで(泣)
暗くなり、シーバス狙いにチェンジ。
H氏がアタリを2度得るも乗せられず
移動&仮眠をとり
朝マヅメは湯野浜サーフでランガンしようと
北側をウェーディングしながら攻めるも
足元にベイトが皆無・・。
早々に見切りをつけ、河口絡みならベイトも捕食者も居るだろうと
八重浜サーフへ
ヘッドランド正面がちょうど空いてたので陣取り
キャストしながら海中を観察すると
ベイトうじゃうじゃ!時折鳥も刺さって
サカナっ気はある・・!
ここでも砂物狙い。手前は浅いながらも流れが効いていて、ベイトも居て
サカナは付いていそう・・が、アタらないので
ジグで沖を探ると、ボトムはさらに強い流れ。ココを集中して撃とうと
これまたリフト&フォールで
ドンピシャ!
目線がイヤラシイので隠してます(爆)
でもこの後は沈黙で
撤収しようとしたところ
お忍びで来てるという(どこがやねんw)M氏と遭遇し
彼曰く・・早朝、漁船が沖一帯に網を仕掛けていったとのことで
こりゃ~ダメだと
終了!
今回はシーバスは釣れませんでしたが
今年の初ヒラメ!旨しです(^^)/
次回は・・SSS、今年も開催するようですが
参加に向けて日程調整中でして(でも・・まだ嫁にも言ってませんw)
どうなることやら・・。
そろそろシーバスが釣りたいです・・(>_<)