ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
TweetsWind
< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月31日

今年初釣果!(渓流)

今回は・・・いつもの高瀬川、立谷川ではなく

宮城遠征

と相成りまして

エスコートはグッチさん、そして

上山からよこさんも参戦して

3人ワイワイと楽しんできました。


いつもの記事ですと、釣り場や・・具体的な流れなんかをも書くことがありますが

今回はグッチさんのホームでの釣行ということもあり

ある程度、情報は伏せさせていただきますのでご理解ください。


さて

 

入渓して程なく・・やはり最初にサカナを出したのは

 

グッチさん。銀化ヤマメでした。さすがです!キャストも超上手い。


ここから少々沈黙が続き・・

先行させてもらってる私に背後から

「まだ~??」

「ねぇ・・たそがれ氏~ サカナまだ~??」 と

プレッシャーをかけ続ける、あるお方が・・

別に気にしてませんからね、グッチさん。(爆)


そんな中・・とうとうやりました!  



今年、やっとサカナの顔を見れました(嬉)



銀化の溜まり場発見!バラシても違うヤツラがまたチェイスしてきて



よこさんも私も・・のダブルヒットも。



水辺には春の息吹。


そしてここからさらに上流部へ

そこでなんと私が

どーん!



ジャスト30cm!尺イワナげっとん!

春先のイワナなんで細身ですが・・嬉しい一匹です。


その後もさらに登り、退渓するまでポツポツ釣れ続き

ポイントやヒット総数等は明かせませんが

宮城の渓を満喫して帰ってきました。


今回はグッチさんが病み上がりだというのにお付き合い頂いて

ありがとうございました。

よこさん、今度は山形の渓でご一緒しましょう!


次はやはり、 を・・・

ですね!!

  

Posted by at 19:20Comments(8)渓流

2012年03月09日

撃沈!鮭稚魚シーバス

決して・・天気と波高の予報を見て

「金曜なら吹浦のテトラ立てそうだぞ!」

な~んていうヨコシマな考えで

今日の代休を設定したんじゃ

ありませんからねっ!!


2012年、初のソルト出撃は

この時期恒例の鮭稚魚シーバスを仕留めようと

吹浦へ。

 

鳥海山から昇る朝日にウットリしながら

程なくmaam23氏と合体し

鉄板系を中心に上から下まですーさんを探すも

 

いません・・。

ピックアップ間際、鮭稚魚がパシャっと逃げるのを頻繁に見ますが

ベイトは確かに居る・・とはいっても

小さすぎる・・

メバル用のワームなら喰うのかな?

手持ちのルアーじゃお手上げです。。

9時過ぎまでは風もなくポカポカ陽気でしたが

急に北風が強くなり

チョ~寒い!

maamさんと共に撤収です。



帰りに「おくりびと」のロケ地へ立ち寄り



チェロと椅子なんぞは持ってませんが

カップめんとコンパクトチェアなら持ってましたが

画になりませんw


結局、終始鳥海山に癒されて

帰ってきました。


今年の初ソルトは完敗です。

と、云う訳で

サカナの画像はもう少々お待ち下さい(笑)

  

Posted by at 14:37Comments(14)シーバス

2012年03月01日

2012年初釣り

お久しぶりです。

やっと今日、私も始動しまして

今年も当ブログ「家庭vs釣り!?」、書き綴っていきますので

お付き合い宜しくお願いします。


そしてしばらく放置している間に・・・なんと!

100,000アクセス突破しているではありませんか。

ありがとうございますm(__)m 

昨年までの釣行記、何かしら参考になるものがあったとすれば嬉しい限りです。

消しちゃいましたが(爆)


さてさて今日は渓流解禁日。

ちょっとの時間でしたが初釣りしてきました。

毎年の私のスタイルなのですが、最初は基本中の基本、餌釣り(ミャク釣り)から。餌はブドウ虫です。

先ずは高瀬川「中沢」。 

  

今年は残雪が多くて車が入れず、行きたいポイントは遥か先。

10分程歩いた先のポイントで竿を出したがアタリなし・・・。

戻って「お出会い橋」へ。

 

一度だけ小淵でツンツンされるも・・

撃沈です・・○| ̄|_


このまま帰るのもシャクなので・・

ルアーロッド振っちゃうか~と、立谷川へ

  

堰堤下にスプーンを通したその1投目!

良型のヤマメがチェイスしてきて目の前、ピックアップ間際にパクッ!!

ガッっとアワセて一瞬ドラグがギュィ!と出るも

ドラグ設定緩すぎました(笑)

フッキングし損ねです・・。

もうこうなるとスピナーにしようがミノーにしようが

お呼びでない。

で、タイムアップで三男を迎えに保育所へ

父ちゃん、明日は魚釣ってくるからネ~ と昨日豪語してたのをこ奴、覚えていたようで

開口一番「パパ~、魚釣れた~??」でした(泣)



近々リベンジしてきますので、魚の画像は次回以降に。


吹浦の鮭稚魚シーバスも気になります。こちらは休みと波高のタイミングが合えば出撃の予定。


といったところで2012年初記事でした。

今年はどんな釣行ドラマが待ち受けているのか

楽しみですね。  

Posted by at 17:55Comments(12)