ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
TweetsWind
< 2013年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月31日

砂物の時期。狙って釣りましょう!

え~

【ヒラメ食べたいシリーズ】 第2段

先ずは離岸へ



先端方面の、足元までボトムが砂地な一帯を目指し

意気揚々と、てくてくテクテク

歩きました


そしたら

一面に定置網(T_T)

とてもジグを沈めれる状況じゃありません・・


ここで一句


20分 歩いた挙句 定置網


この朝マヅメの大事な時間・・

もちろん20分かけて戻りまして

ゴムボの置き場近くのテトラの切れ目


早口言葉みたいですがw


表層に潮目が出来ていて、しかもボトム付近の潮の流れが速い

しっかり沈めて丁寧に探ると



カレイでしたw


ガツン!とバイトしてきたからてっきりソゲかと

その後はヒラメを1つバラし


そこからは30分程、全くアタリがなく、青物も喰ってこない・・

これはオカシイぞ・・と、よくよく潮を見てみると

濁ってるんでした。


昨晩の雨による「水潮」の状態で

これは望み薄と

大幅にポイント移動です


in 三瀬


先端に先に陣取っていたmaam23氏と合流し

離岸に比べれば、まだ潮色はマシですが


やはり水潮。


案の定、青物は早朝から激渋らしく

でもベイトの群れは頻繁に回遊してくる。


ならばここでも砂物をと

とにかくボトムを丁寧に探って




ヒラメ出ました!


40cmチョイの肉厚なヤツで

チョ~旨そうなんでしたが

ストリンガーに掛けておいたら



行方不明になってしまいwww


このことをFBでネタにしたら

三瀬で同じようなメに・・という方々が

なにやら大王イカの仕業ということで

コメントまとまったようですが

いいんですかね?www


結局、水潮にはお手上げで

撤収&仮眠 そして


今日が今シーズン営業最終日の琴平荘へ



今回の釣行はココがお目当てだったことに

しておきましょうw


実は刺身サイズのカレイを釣ったのは初めてでして

だからこそ、ヒラメとの食べ比べが楽しみだったんですが



ハッキリ言ってヒラメに比べて

香りもなく

身の質感も締まりがなく

でもこれはこれで。決して不味い訳じゃないんですが

やっぱりヒラメが食べたいなぁ~


次回は

すーさんも狙いつつ

ヒラメも・・・となれば

サーフで!

久しぶりにウェーダー履いて

汗だくになりながら

砂歩きを楽しみたいですね!!





  

Posted by at 23:34Comments(8)砂物